ADLiB 2000年12月号 2000年11月19日発売
ニュース・イン・ジャパン
巻頭カラー・ページ
*シャーデー
*K-Ci & JoJo
*R-ケリー
*ナラダ・マイケル・ウォールデン
*ダンス☆マンが導くグルーヴ・オデッセイ第3弾
「Spot Light」
*角松敏生 *シャンテ・ムーア *リッピントンズ *露崎春女
*ジェイズ・マス・クワイア *朝本千可 *ライオネル・リッチー
*カジノ・ライツ'99 *サイラス・チェスナット
ニュー・ディスクのコーナー
「カラー・ぺージ」より
●LOVERS ROCK/シャーデー
*マンスリー・アルバム・チャート
●ライフ・イン・ザ・トロピックス/リッピントンズ
●A.P.J./A.P.J.(Acoustic Progressive Jazz)
●トランジション/デイヴ・ウェックル
●アバヴ・ホライズンズ/佐山雅弘
●ナチュラル・ウーマン/大野智子
●HUMBLE HEART/朝本千可
●ソアリング・フェザー/堤智恵子
●Ⅹ(テン)/K-Ci & JoJo
●TP-2.COM/R-ケリー
●エクスポーズド/シャンテ・ムーア
●ミラーボーリズム3
~ニュー・ジェネレーション・ダンス・クラシックス/ダンス☆マン
●ミュージック・オブ・ラヴ~フォー・トゥモローズ・チルドレン
●ディドゥント・シー・ミー・カミング/キース・スウェット
●ルネッサンス/ライオネル・リッチー
●ブラック・アンド・ブルー/バック・ストリート・ボーイズ
●サウンド・ローデッド/リッキー・マーティン
●ザ・ナチュラル・クールネス/ダナシー
●ユー・ハッド・イット・カミン/ジェフ・ベック
●ヴォイス・オブ・マイケル・マクドナルド/マイケル・マクドナルド
●LIGHT MELLOW AOR~GROOVIN’& BREEZIN'
●コヨーテ・アグリー~サウンド・トラック
●ア・デイ・ウィズアウト・レイン/エンヤ
●FANTASY~天空のファンタジー/HARU
●ウーマン・オン・トップ~オリジナル・サウンドトラック
●ジル&ミルトン/ジルベルト・ジル&ミルトン・ナシメント
●ボサノヴァ2001/ラモン・レアル&ベアトリス・ビノッティ
●YEN Calling“DOCUMeNTA”/福岡ユタカ
●ACOUSTIC GARDEN/加藤達雄、渡辺雅二
「ビデオ・ソフト」
●ジャコ・パストリアス・ライヴ・イン・モントリオール/ジャコ・パストリアス
●SUPER DUPER Vol.6/久保田利伸
「モノクロ・ページ」より
●カジノライツ'99
●HIGH LIFE/山弦
●ROAD MOVIE/松原正樹
●ISLAND/AMBIENT 7 ※朝本千可、上田正樹、ほか
●ボーダレス・ラヴ/五星旗
●ARROWS/吉川忠英
●HARVEST/中村幸代
●飛行船の上のシンセサイザー弾き/難波弘之 ※'82年作
●PACIFIC JAM/松岡直也&土岐英史 ※初CD化
●フル・ファンタジー/野獣王国
●ROOM 508/SAKURA
●MINDTRAVEL/bird
●TIN PAN/ティンパン
●ALIVE AND KICKIN'/佐藤竹善
●DIN DON/浜口茂外也
●SOUVENIR~MARIYA TAKEUCHI LIVE/竹内まりや
●PLAY IT COOL VOL.1/jazoulster ※杉山洋介、小池修、ほか
●恋愛体質/渡辺学
●BOAS FESTAS/小野リサ
●エコ・ミクシーズ/アート・リンゼイ
「BLACK NOTE」ブラックシュガー・レコーズ始動
※2色刷り8ページの特集
「ニュース・オブ・ザ・ワールド」*久保田利伸がNYでTV番組に出演
「MINI NEWS」*ビートルズ
「ニュース・イン・ジャパン」
*西脇辰弥 *リチャード・ボナ *ゴスペラーズ
*ティン・パン・アレー、ティン・パンとして
*ジョン・レノン・ミュージアム *小林幸恵 *久保田利伸
*山本達彦 & KICKS *三原善隆 *Charのライヴ
「MINI NEWS」
*矢野顕子 *再販制度 *五十嵐はるみ *AI*Daisuke Imai
*HMV *マルカート *NOBI *タワー・レコード
「泉山真奈美のSOUL KISS」「中田利樹のAOR通信」
「第7回スムース・ジャズ・アワーズ」音楽畑17 ※渡辺香津美、野呂一生
「ジャコ・パストリアス」「世界初CD化の名盤が一挙にリリース」
「佐山雅弘」
カラー・ページで
「ニューヨーク・ホットライン」「ドン・セベスキー」
「パシフィック・ガーデン・レーベル」
モノクロ・ページで「カフェ・ミュージックのすべて」※洋楽
「MUSIC LAND 連載ステーション(第96回)」
*HMV今月のフュージョン/ブラック いちおしアルバム
*LATIN MOODS by KAZURU
*第35回SPECIAL ARTIST TO ME ジャイルス・ピーターソン
*歴史に残るあの邦題 ミッシェル・ポルナレフの “愛の○○”シリーズ
*村岡裕司のKey Note* 業界さんいらっしゃい
*堀井勝美のオフサイドな日々 鳴瀬喜博さん
*MASTER PIECE OF 70'S 「愛ゆえに/10cc (1977年)」
*ジャケットよもやま話 *オダイ・ジュンコのNude Talk
*櫻井隆章の私は見た!あの日、あの時
/エルトン・ジョン初来日:1971年10月5日渋谷公会堂
*第108回MY FAVORITE ALBUMS 三原善隆
*お気楽オンガク英語道場 *大伴良則の業界捕物帳
「fourplay(マンスリー・トーク)」第3回=ネイザン・イースト
「大野智子」「UKANKAWA 寒川敏彦」「ジョセリン・ブラウン」
「ファーストボール」「リズム・ロジック」
「私のこの1曲 この1枚」岡沢章
「HOT LIVE REPORT」
*スティング *リッキー・マーティン *ジミー・ウェッブ
*ラルフ・マクドナルド&ザ・ニューヨーク・オールスターズ
*アフロ・キューバン・オールスターズ *coba
*サード・ワールド *鳴瀬喜博CHAOS Ⅱ
「A.P.J.」
カラー・ページでオーディオ&ヴィジュアルのコーナー
最後は「THE LETTERS」のコーナー。
PR