
ADLiB'91年4月号 1991年3月19日発売
T-SQUAREの記事は。

巻頭カラー・ページ
*グロリア・エステファン
*新生T-SQUARE
*ネッド・ドヒニー
*河内淳一
「SPOTLIGHT」
*久保田利伸&アリソン・ウィリアムス
*デビッド・シルビアン
*角松敏生
*ジャコ・パストリアス
*マリリン・スコット
*上田正樹
ニュー・ディスクのコーナー
●ラブ・ライク・アワーズ/ネッド・ドヒニー
●NEWS/T-SQUARE
●ラブ・アンド・アンダスタンディング/ジョージ・ハワード
●プライベート・ヘブン/河内淳一
●パラダイス・ウィングス/小曽根真
●レイン・トゥリー・クロウ/レイン・トゥリー・クロウ
●プレイグラウンド/アナザー・バッド・クリエイション
●ウィズ・リスペクト/MR.フィドラー
●スカイ・ダンシング/マリリン・スコット
●タイムズ・スクェアド/エリック・リーズ
●グリーンハウス/イエロージャケッツ
●SODOM/SODOM
●スペシャル・ジェネレーション/スペシャル・ジェネレーション
●エブリバディーズ・エンジェル/タニタ・ティカラム
●スティンキー・グルーブ/リンボーマニアックス
●ザ・モーメント・オブ・トルース/ザ・リアル・ミリ・バニリ
●街角(エスキーナ)/中村善郎
●イグアナ/レイ・オビエド
●パッサージョ/ベルエア・プロジェクト
●家を出る少年だった頃/上田正樹
●テイスト・オブ・チョコレート/ビッグ・ダディ・ケイン
●サウンド・マシーン/マントロニクス
●フリー・ユア・フィーリングス
/スラム・スラム・フィーチャリング・ディー・C・リー
●ボン・ボワヤージュ/東京ホット倶楽部バンド
●オン・トップ・オブ・ザ・ワールド/ザ・イット
●ダウンフォース/森園勝敏
●ミッドナイト・イン・サン・ホワン/アール・クルー
●イット・ハプンズ・エブリタイム/アダ・ダイヤー
●Natural Agency/尾崎亜美
●Aurorae/dip in the pool
●ふたりのときめき/ロクセット
●東京スカパラダイスオーケストラ・ライブ
/東京スカパラダイスオーケストラ
●スタンド・ストロング/ジュニア
●ヤング・ブラック・ティーンエイジャーズ
/ヤング・ブラック・ティーンエイジャーズ
●VISITA/リトル・クリーチャーズ
●レディース・トゥ・レディース/オムニバス
●Live At The Knitting Factory 3
●JAPAN ONLY~Super Dance Remix/M.C.ハマー
●上々颱風2/上々颱風
●コールド・スウェット・プレイズ・ソウル・バラード
/コールド・スウェット
●ノース・オン・サウス・ストリート/ハーブ・アルパート
「モノクロ・ページ」より
●VALIS/布川俊樹
●A Vicious Night In New York City
~Covers Of Southern All Stars
●MAYA/林マヤ
ビデオ・ソフト
●BRAIN MASSAGE/PINK CLOUD
「ブラコン・フリーク」
ニュー・アーティスト特集 ※2色刷り8ページの特集
「ニュース・オブ・ザ・ワールド」
*オリジナル・メンバーでイエス再結成
「ニュース・イン・ジャパン」
*渡辺貞夫の新作&「KIRIN THE CLUB」速報
*角松敏生レコーディング中
*久保田利伸レゲエにトライ!?
*近藤房之助、サード・アルバム完成
*りんけんバンドとアジアのポップス
*スージー・キム、スペシャル12インチ、リリース
*大人の香りのFMライブ番組紹介
FM横浜「オリエント・ライブ7」4月4日スタート ※T-SQUARE
*佐久間正英
*佐藤允彦のベルエア・プロジェクト
「MINI NEWS」
*小野リサ
*坪倉唯子
*江戸屋
*西村直紀
*中村善郎
*高橋幸宏
モノクロ・ページで
「三四朗」 ※6ページ
「サルサに注目」
「最新全米ヒットチャート総点検」 ※4ページ
カラー・ページで
「ニューヨーク・ホットライン」
「ボビー、ジョニー、ラルフ/アルバム徹底分析」
ボビー・ブラウン、ジョニー・ギル、ラルフ・トレスバント
「小曽根真」
「WORLD MUSIC IN EDWIN Vol.6」ロバート・クレイ
「INTERVIEW」
*ジェニファー・ロビン
*クリス・スミス&八木のぶお
*ジェラルド・アルストン
*タック&パティ
*アフター7
*ロジャー・イーノ&マイケル・ブルックス
*ウィリー・コローン
1色刷りで
「アーティスト名鑑・4」プリンス ※8ページ
モノクロ・ページで
「HOT LIVE REPORT」
*ザ・タイム
*ノブケイン
*ランディ・ブレッカー・カルテット
*ニック・デカロ
*ナジー
「第4世代のベーシストたち」
「楽器のコーナー」
*アドリブ流楽器新製品チェック アレックス・アクーニャ
そして、カラー・ページに始まってモノクロ・ページに変わる
「オーディオ&ビジュアル」のコーナー。
*CDチェンジャーの秘密をさぐる
最後は「THE LETTERS」のコーナー。
ジャズライフ誌は9ページの特集。だったら、このアドリブ誌は?なんて、思っていたけど、たったの2ページでした。スクェアの記事。
カラー・ページなだけまだ良いか。
フュージョンの記事ならアドリブ誌だったけど、だんだんジャズライフ誌の方が多くなっていますね。
PR