

自分が聞いてきたレコード、CD、FMライブなどの記録のためのブログ。ほぼ今までに聞いてきた順番にupしていましたが、2001年以降は前後することが多くなるかもしれません。
現在、2004年に聞いた音楽をup中です。
コメント大歓迎ですが、それぞれの記事に関係ないコメント、日本語以外の言葉でのコメントは、「掲示板」に移動又は削除させていただくことがあります。
2008/12/12 22:39
|
この記事の最初の部分は音楽雑誌なのに釣りの話? と、思ったんですけど。 「Let's Enjoy Outdoor Life!」 松岡直也さんの釣りの記事が載ってます。 サブ・タイトル? 松岡直也の音楽道連れフィッシング カー・コンポから流れる渡辺貞夫のアルトの心地良さもあって、 思わず知らず松岡さんもウトウト……。 なんて記述も。 内容は「サマーサウンド道連れ」「アウトドアオーディオ」 といったところかな。 ボクとアノ娘ととっておきのサマー・サウンド、 夏の陽射し求めてアクセル、オン! この記事で出てきた音楽は。 カシオペア 「フォトグラフ」 中でも<DAZZLING> 特別企画テープ「AIR SKIP」 今田勝 <アンダルシアの風>「トロピカル・サンセット」(ベスト盤) 増尾元章 「WITH A SMILE」 角松敏生 「ON THE CITY SHORE」 鳥山雄司 「YUJI TORIYAMA」 増尾好秋 「リゾート・ミュージック~ウェイブ」 D.マシューズ 同上 村田和人 「ひとかけらの夏」 リトル・リバー・バンド 「夏への扉」 クリストファー・クロス 「アナザー・ペイジ」 山下達郎 「MELODIES」 リック・マシューズ 「風のハーモニー」 マーク・ジョーダン 「マーク・ジョーダン」 ビーチボーイズ 「サンシャイン・デイズ」「サマー・クルージン」 エディ・グラント 「カリビアン・キラー」 以上はドライブ中で、以下は湖に着いて。 「ストーム・ライダース」 サントラ盤 ザ・スクェア 「Light Up」 松岡直也 「午後の水平線」 ミュージカル・ユース 「ユース・オブ・トゥデイ」 マックス・ロメオ 「ラビング・ユー」 ベティ・ライト 「サマー・ナイト・レゲエ」 ブラザー・ノーランド 「スピーキング・ブラウン」 ホルヘ・ダルト&スーパー・フレンズ 「ランデブー」 メゾフォルテ 「ガーデンパーティ」 スティーブ・ハイエット 「渚にて」 井上鑑、松任谷正隆、佐藤博 「SEASIDE LOVERS」 ジャパン 「ルース」 パイパー 「サマー・プリーズ」「レゲエ・・・ビートルズ」 壇雄司 「TOWN & COUNTRY」12inch タンタン(tp) 「ミュージック・ノスタルジア」 カリオカ 「DUSK」 ダン・シーゲル 「リフレクション」 ミルトン・バナナ・トリオ 「渚でスイング」 スピック&スパン 「ウェンディ・アイランド」 クスコ 「バージン・アイランド」 スパーゴ 「ホールド・オン」 スブラマニアム 「カンファタプル」 渡辺貞夫 「フィル・アップ・ザ・ナイト」 ●この夏を演出するニクいサマー・サウンド達:村岡裕司 より 洋楽は知らないグループ、アーティストも多いですけど、 日本人では壇雄司さんはまったく知りませんでした。 今までにも一度も彼の音楽を聞いたことがないと思います。 最近('83年)の音楽を集めたんだと思うけど、 僕のドライブのお伴は子供向けの音楽でした。 「おかあさんといっしょ」とか「みんなのうた」とかね。 まだこれらでも微妙に早い気はしたけど。 それから「3つの7が重なって、今・・・」というスクェアの記事があります。 新作「うち水にRainbow」が7作目。 虹の色が7色。 バンド結成7年目。 知っててそういうアルバム・タイトルにしたのかどうか知らないけど、 結成7年目ということを伊東さんは知ってたけど、 安藤さんは知らなかったらしい。 さて、今月号の新譜紹介カラー・ページより。 ●ユア・アイズ/ジョージ・ベンソン 3年振りのアルバムですか。 ●ルース(光)/ジャパン 全然記憶にない人だと思うけど、ブラジルのシンガー&ソング・ライターらしい。 1曲目の<SAMURAI>はNHKテレビの「海外ウィークリー」で すでに紹介されているそうだ。 スティービー・ワンダー他、名前を知っているミュージシャンも参加しているようです。 ●ランデブー/ホルヘ・ダルト ジョージ・ベンソン・グループのキーボード奏者としてお馴染みですか。 だから、名前を知っていてもあまり聞いていないのかな。 ジャケットは誰のイラストだったかな?日本向けのジャケット? フュージョンらしいジャケットだと思うけど。 ●JAPAN・メモリアル・ライブ~オイル・オン・キャンパス/JAPAN FMで放送されたライブを聞いていますが、 http://musicmedia.blog.shinobi.jp/Entry/1743/ ロック系だから、最初からアルバムは聞こうとは思いませんでした。 ●スピーキング・イン・タングス/トーキング・ヘッズ これもロック系のバンドですよね。 名前はよく知っているんだけど。 ●リフレクションズ/ダン・シーゲル ダン・シーゲルのアルバムも聞いてみたいとは思っているんだけど、 レコードを買う以外には聞く機会に恵まれなかったのかな。 ●アイボリー・エクスペディション/トム・コスター サンタナ・バンドにいたので、ロック系のサウンドに思えて、 さらにやはりサンタナのギターがないと、なんて思って聞きませんでした。 参加メンバーを書いている中にはボーカルがいないので、 インストばかりかな?聞けばそれなりに僕の好みのサウンドではないかと思うんだけど。 ●サマー・ナイト・レゲエ/ベティ・ライト 女性ボーカル。名前は全然覚えていません。 もともと、外国人のボーカルものはほとんど聞かないけど、 レゲエが付くとよけいに避けてしまいますね。 ●出逢いのときめき/ブレンダ・ラッセル 名前はよく知っていますが。 ●夏への扉/リトル・リバー・バンド ロック系のバンド?名前は知っているような気がするけど。 ●ア・レディ・イン・ザ・ストリート/デニス・ラセール 男性ボーカリスト?と、思ったけど、ジャケットは女性が映ってますね。 名前も知りません。 ●I'LL BE A SONG/ナンシー・ウィルソン このアルバムには佐藤允彦さん、土方隆行さん、高水健司さん、山木秀夫さん、 ランディ・ブレッカー、などが参加しています。 12インチを1枚買ったし、僕が知っている日本人ミュージシャンが参加していると、 聞いてみたくなるんですけどね。 ●ホールド・オン/スパーゴ まったく知らないグループです。新しい時代のR&Bと書いてますが。 ●POPにEYEして/OXO これもまったく知らないかな? ジャケットが「OX」の文字だけ。 僕にはYMOのような感覚です。 PR |


![]() |
|
忍者ブログ [PR] |
