
Green Room 遠藤京子 SJX-30218,1984年1月21日
スクェアが参加しているからじゃないんです。

SIDE A
1.Green Room
2.Hold On
3.雨の日のドライブ
4.ねェHoney
5.朝が見えるまで
SIDE B
1.Dear.Mr.
2.ハート下さい
3.Knock On Me
4.また逢える
5.It's Love
All Songs Wrriten and Chorus, Arranged by 遠藤京子
A1,B1,2,3,4,5 Rhythm Arranged and
All Sound Advice by 安藤まさひろ
A2,3,4,5 Rhythm and All Keyboards, Horn and Strings
Arranged by 和泉宏隆
遠藤京子:Vocal and A.Piano on B3
安藤まさひろ:E. & A.Guitar
和泉宏隆:A.Piano except for B3
E.Piano
Synthesizer
Synthesizer Bass on A5
田中豊雪:E.Bass except for A5
長谷部徹:Drums and Percussions
伊東たけし:Saxophone solo on A1,4,5,B4
仙波清彦:Percussions
日色グループ:Strings on B4,5
兼崎順一:Trumpet and Flugel-horn
岸義和:Trumpet and Flugel-horn
早川隆章:Trombone
杉本勝行:Bass Trombone
鈴木正夫:A.Saxophone
渕野繁雄:T. and B.Saxophone
八木のぶお:Harmonika solo on B5
伊集グループ:Chorus on B1
ファーストを買っているので、
http://musicmedia.blog.shinobi.jp/Entry/1235/
セカンドも買う気になったんじゃないかと思いますが、スクェアの
メンバーが多数参加していたのを事前に知っていたかどうかは
覚えていません。
レコードを買ってもあまり聞いていないので、どういう感じだったか
覚えていませんが、曲はともかく、サウンド面においては僕の好みで
はないかと思います。
ファーストは僕の当時の記録によると、'81年12月20日発売で、
このセカンドまでの間が2年もありますね。
ネットを始めてから知ったことですが、遠藤京子さんは遠藤響子と
改名しているらしく、彼女のHPのディスコグラフィーによると、
ファーストが'81年12月21日発売で、このアルバムの発売日は
'83年2月21日になっています。
ファンページもありましたが、オフィシャルを参考にしたのか、
発売日はオフィシャルと同じでした。
ファーストの一日違いは大したことありませんが、セカンドになると、
僕の記録とほぼ1年も違います。
インターバルから考えると、セカンドは'83年の方が正しいのかな?
という気がしないでもないですけど、僕の持っているレコードには
「1984」の表記があるんです。
もし、1983年が正しいとすると、僕が持っているレコードの表記が
違うのか、同じレコード番号での再発盤には「1984」と書かれたの
か、ということになりますが、再発盤の可能性は低いような気が
するんですけどね。
遠藤京子さんは'82年7月には大滝詠一さんメインのFM番組に、
http://musicmedia.blog.shinobi.jp/Entry/1505/
'84年1月には細野晴臣さんメインのFM番組に、アシスタントとして
出演しているので、このアルバムのことを話していないかな、
と、思ったりしますが、聞くのに時間がかかるので、今のところは
聞く予定がありません。
なお、その間にシングル盤をリリースしていて、僕の記録では
<片方だけのイヤリング>は'82年4月21日、<ひとりナルシス>
が'83年4月21日になっています。
この発売日はオフィシャルには載ってなくて、ファンページに書かれて
いるのとまたもや違っているんですよね。(苦笑)
僕の記録はたぶん当時のFM誌からのものだと思います。
PR