[グッド・ヴァイブレーション~渡辺香津美のドガタナ・ワールド]民放FM,1984年5月12日
<探求!ブラジル音楽事情>
この頃はまだ。

○フェリシダージ 「黒いオルフェ」サウンド・トラックより
○リオのカーニヴァルの実況録音
ブラジルのパーカッション・アンサンブル
○トリステ
アントニオ・カルロス・ジョビン
○ビリンバウ
セルジオ・メンデス・ブラジル65 (ロシーニア・デイブバレンシアg)
○パペーチに捧ぐ
トッキーニョg、パペーチperc(ビリンバウ)
○パラ・ジョン・エ・パコ
ヘグベルト・ジスモンチg 「ファンタジア」より
○プラトヘイト
トニーニョ・オルタg (パット・メセニーg) ※ファースト・アルバムより
○イッツ・フォーリン・マイ・ハンズ
タニア・マリアvo 「ラブ・エクスプロージョン」より
○ポンタ・ジ・アレイア「ネイティブ・ダンサー」より
ウェイン・ショーター(ミルトン・ナシメントvo)
○デュポイス・ドス・テンポライス
イヴァン・リンスvo
サンバやボサノヴァは嫌いな音楽ではないんだけど、やはり洋楽ということであまり積極的には聞いていませんでした。今でもそうなんですけど、この頃はまだスタンダードとも言えるような曲などにもあまり馴染みがなかったかも知れません。
タニア・マリアさんへのインタビューもありました。PR