
SAFARI SAFARI vap 30154-25,1984年7月21日
大徳俊幸さんとグレッグ・リー。

SIDE A
1.SAFARI
2.THE MORNINGAFTER words by Mamie D.Lee
3.LONELY ONE IN CITY
4.BRASS MONKEY words by Mamie D.Lee
SIDE B
1.Mr.GREGG
2.DAY DREAM AT THE BOB'S BEACH
3.ALL RIGHT IN THE NIGHT words by Anna Chlse(来栖アンナ)
4.TWIN OF CAFÉ AU LAIT
塩崎正容 作曲 except B4 by 松石和宏
SAFARI 編曲
大徳俊幸:Keyboards
Gregg Lee:Bass
伊藤史朗:Drums
塩崎正容:Guitar
松石和宏:Vibraphone
足立あきよし:Percussion
桜田菊代、佐久間照代、小山水城:Chorus
僕はサファリを大徳俊幸さんのバンドと認識していたんですけど、この記事を書くのにアドリブ誌を見ると、新譜紹介欄で若林良実氏が「このレビューを書いている時点で・・・グレッグ・リーと、・・・大徳俊幸による双頭バンドということしか解っていない」と書いています。
この二人のバンドにしては塩崎正容さんの作曲がほとんどですね。
アドリブ誌にもあまり詳しく書かれていなかったと思うし、NHK-FMのセッションにも出演していないと思うし、このバンドのことはよく分かりません。
そして、このバンドのメンバーなんですけど、ローマ字表記で書かれているのを漢字に直しましたが、アドリブ誌を参考にしています。ただし、レコードでは「KIKUYO SAKURADA」となっているのに「松田菊代」と書かれていたりしますが。(笑)
ところで、作詞のMamie D.Leeはグレッグ・リーのお母さん?
さて、音楽についてはあまり覚えていないけど、若林氏は「ポスト・ネイティブ・サンの本命として文句なく推奨したい」と、書いています。まぁ、そういう系のフュージョンかな。
帯の裏には「サファリが聴けるインテリア・ビデオ・シリーズ」の2本が紹介されています。
◎セーリングドリーム VHS 60209-58
~世界の帆船フェスティバル~ β2 60210-58
◎F-86F 蒼い衝撃 VHS 60167-98
ブルーインパルス大空の妙技 β2 60168-98
上の1本はMr.Gregg 他4曲収録と書かれていますが、下は特に書かれていません。オリジナル演奏ではなさそうな気がします。
最後になったけど、新譜紹介記事が載っていたアドリブ誌は8月号ではなくて、9月号です。だから、僕がレコードを買ったのはアドリブ誌の記事を読んだ後の可能性も高いです。そうすると記事をアップするのは少し早いんですけどね。
なお、このレコードはCD化されていると思います。レンタルした覚えがあるんですよね。
PR