自分が聞いてきたレコード、CD、FMライブなどの記録のためのブログ。ほぼ今までに聞いてきた順番にupしています。
現在、'96年に聞いた音楽をup中。
コメント大歓迎ですが、それぞれの記事に関係ないコメント、日本語以外の言葉でのコメントは、「掲示板」に移動又は削除させていただくことがあります。
Cassettemagazine 創刊号 20KH-1000,1981年 面白そうだったので買ってみました。 ![]() Side A OPENING 使用曲=「Little Dream」作曲/増尾元章 MAGAZINE 1 近田春夫のフレッシュ対談=浅野温子 使用曲=「スローなブギにしてくれ(I want you)」 唄/南佳孝 作詞/松本隆 作曲/南佳孝 編曲/後藤次利 MAGAZINE 2 試験に出る「音声教室」 使用曲=「大学祝典序曲」作曲/ブラームス MAGAZINE 3 笑いのYOUNG寄席=ギャグ・シンセサイザー MAGAZINE 4 NONチャン(志摩のぶ子)の真面目に気象学 使用曲=「そっとさよなら」作曲/菅原進 編曲/青木望 MAGAZINE 5 浜田朱里のLOVEコール 使用曲=「青い嫉妬」唄/浜田朱里 作詞/三浦徳子 作・編曲/馬飼野康二 Side B MAGAZINE 6 宮川泰のミュージック・レポート 使用曲=「夏の扉」唄/松田聖子 作詞/三浦徳子 作曲/財津和夫 編曲/大村雅朗 MAGAZINE 7 遠くへ行きたいけれど MAGAZINE 8 番組パロディ MAGAZINE 9 大山のぶ代のミニ・ミニCOOK MAGAZINE10 ザ・クイズ 使用曲=「上昇気流」作曲/井坂卓司・いしだかつのり 編曲/いしだかつのり CLOSING 使用曲=「Little Dream」作曲/増尾元章 声の出演:浅香敏子/浅野温子/大山のぶ代/奥野恭子/川岸咨鴻/ ギャグ・シンセサイザー/グワ阿比留/小堺一機/小林三恵子/ 五社勇/志摩のぶ子/高見己敏/谷口真智子/近田春夫/ 浜田朱里/松田聖子/水戸ミツクニ/南佳孝/宮川泰/ ラビット関根 いつ発売されたのか分からなかったのでupするのが遅くなってしまいました。僕の記憶では'81年の春頃じゃなかったかと思います。 月刊だったらその1ヵ月後、季刊としたら4ヵ月後、忘れてしまったけど、第2号が発売されたのでそれも買いました。2号は夏前に発売されたようです。 ただ、この2号は手元にはありません。 データは残していたのでデータを以下に。 Side A OPENING 使用曲=「Little Dream」作曲/増尾元章 MAGAZINE 1 近田春夫のフレッシュ対談=松田聖子 使用曲=「白いパラソル」唄/松田聖子 作詞/松本隆 作曲/財津和夫 編曲/大村雅朗 MAGAZINE 2 ザ・クイズPart1 使用曲=①「悲しき16才」唄/? 作詞・作曲/I.Reid, I Kosloff, T.Springer 訳詞/音羽たけし 編曲/野口武義一 ②「レモンのキッス」唄/? 作詞・作曲/D.Manning 訳詞/みナみかヅみ 編曲/田辺信一 ③「夢みるシャンソン人形」唄/? 作詞・作曲/S.Gainsbourg 訳詞/岩谷時子 編曲/高田弘 MAGAZINE 3 大場久美子のファンタジック・ポエム 使用曲=「渚のアデリーヌ」 作曲/P.de Senneville, O.Toussaint MAGAZINE 4 ザ・クイズPart 2 ドライブクイズ MAGAZINE 5 宮川泰のミュージック・レポート=浜田朱里 使用曲=「黒い瞳」唄/浜田朱里 作詞/三浦徳子 作・編曲/馬飼野康二 MAGAZINE 6 ザ・クイズPart3 使用曲=「クイズ!ドレミファドン!のテーマ」唄/トライアングル 作詞/福地美穂子 作・編曲/すぎやまこういち Side B MAGAZINE 7 笑いのYOUNG寄席=海原さおり・しおり MAGAZINE 8 ザ・クイズPart4 MAGAZINE 9 !? MAGAZINE10 ラビット・小堺のGALSインタビュー=坂上味和・ 辻沢杏子・杉田かおる・川上麻衣子・蛯名由紀子 &ザ・クイズPart5 MAGAZINE11 ㊙新曲紹介 使用曲=「Little Dream」唄/丹羽恵子 作詞/小林三恵子 作曲/増尾元章 CLOSING 使用曲=「Little Dream」作曲/増尾元章 声の出演:海原さおり・しおり/蛯名由紀子/大場久美子/川上麻衣子/ 小堺一機/坂上味和/志摩のぶ子/杉田かおる/高島忠夫/ 近田春夫/辻沢杏子/トライアングル/丹羽恵子/浜田朱里/ 松田聖子/宮川泰/ラビット関根 最後に3号は発売されなかったと思うんですが、どうだったんでしょう?クロージングでは10月頃に発売予定と言っていますが??? PR ![]()
志摩のぶ子さん
こんにちは
志摩のぶ子さんは当時大好きだったお天気おねえさんで、 彼女はフロップをもつ手に、ぬいぐるみをつけて手を隠すという アイディアをやっていて「すごい」と思っていました。 その事を放送局あてに書いたら、彼女から返事が来ました。 懐かしいです。
なるほど
それで「気象学」なんですね。
僕はお天気おねえさんにはまったく覚えがありません。
カセットマガジン 創刊号
凄い。これは音源があるのですね。あ~。聞いてみたい。聞いたことのない曲名です。
Little Dream
この曲はアルバムに入っている曲じゃないんでしょうか?
僕はそう思っていましたが、blueさんが知らないタイトルだとすると、このカセットのための曲?
>blueさん
どうぞ。
カセットマガジン
SaToshiさん。こんにちは、感謝します。ありがとうございます。m(_ _)m
去年の11月にライブされた時、元章さんの新曲をキーボードのデビッドさんが弾いてましたがピアノの曲でした。 この曲も僕には最高の曲です。 SaToshiさん。本当にありがとうございます。なんとお礼を言っていいか。m(_ _)m
>blueさん
カセットをCD-Rに焼いていたのは覚えていたんですが、どこへ仕舞ったやら分からなかったんです。たまたまそれを見つけたので、お年玉にと思って。(笑)
僕もピアノの曲だとは思いませんでした。 この曲に歌詞をつけて丹羽恵子さんが歌っているようですが、全然覚えのない人でした。
カセットマガジン
こんにちは、SaToshiさん。
お年玉ありがとうございます。 そうなんですか。丹羽恵子さんが歌詞をつけて歌ってるんですね。 またまた、カセットマガジンが欲しくなってしまいました。(^_^;) この曲、僕のブログで使っていいですか?
>blueさん
ブログで使っても良いですよ。
でも、今回はYouTubeの音源は埋め込まずに この記事にリンクして下さい。
懐かしいですね
私は№2(夏の特大号)を所有しております。
№1は買いそびれて、№3以降はおっしゃる通り、リリースされなかったような気がします。 カセット番号は「13KH 1020」当時の価格は1300円でした。
>ファーストネームでもう一度 さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
リリースがもっと続いていたとして、さて、いつまで買っていたのやら。 面白い企画でした。 ![]() |
カテゴリー
フリーエリア2
最新コメント
[02/15 SaToshi]
[02/15 深ぴー]
[01/27 SaToshi]
[01/23 はむたろう]
[01/09 SaToshi]
[01/07 房谷圭祐]
[01/07 房谷 圭祐]
[12/06 SaToshi]
[12/06 NONAME]
[11/12 SaToshi]
[11/11 Kuni]
[03/11 SaToshi]
[03/10 himebow]
[02/09 カブカブ]
[02/01 SaToshi]
[01/30 カブカブ]
[01/29 SaToshi]
[01/28 ひろ]
[01/22 SaToshi]
[01/21 ひろ]
[01/14 SaToshi]
[01/14 haru]
[12/11 SaToshi]
[12/03 たまたま通行人]
[12/03 たまたま通行人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SaToshi
性別:
男性
自己紹介:
基本的に音楽はジャンルに関わらず何でも好きです。ただ、クラシック、演歌、唱歌、民謡などは積極的に聞こうとは思いません。
このblogで取り上げているメディアは、レコード(CD)の発売日やFM(TV)の放送日を参考にして順次upしているので、多少の前後や抜けがあると思います。 メディアの発売日は保存している雑誌を主に、多少はネットを参考にしています。 FMの放送日はほとんど自分の記録ですが、同じ番組でも放送局によって放送日が違うこともあります。 記入間違いや僕の分からないことがあれば教えていただければと思っていますので、よろしくお願いします。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/09)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/13)
(09/14)
(09/15)
(09/16)
(09/17)
(09/17)
(09/18)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
カウンター
アクセス解析
リンク
|