[サウンド・マーケット]民放FM,1984年9月28日
<ジャパン・ジャパン・フェスティバル・イン・ローマ(2)>
昨日の続き。後篇です。

○地球を綱渡り
○ユーモレスク
○空に舞うまぼろし
清水靖晃グループ
○キープ・オン・ムーヴィン
ピノ・ダニエラ ※レコード
○新大陸
○そこから
清水靖晃グループ:清水靖晃 sax,syn、渡辺モリオ syn,g
山木秀夫 ds、生田朗 effect,tape
'84年8月29日、イタリア、ローマにて
この「サウンド・マーケット」のように平日毎日放送している番組は1週間も待たずに続きが聞けるのが良いですね。と言っても、この「ジャパン・ジャパン・フェスティバル」の放送2回目は清水靖晃さんのバンドのライブだけだったので、翌日でなくても良いという感じでしたが。
さて、清水靖晃グループと書いてますが、司会の西田さんは「清水靖晃率いるクワィメンタイ」と紹介しています。意味や文字表記が分からないので、「クワィメンタイ」で正確に聞きとっているかどうか分かりませんが、このバンドで演るのはこのフェスティバルが最初だそうです。
1曲目はピエール・バルーに書いた曲と言ってましたが、マライアの12インチに入っている曲も演奏しているようです。
PR