
ARAGON ARAGON VDR-77,1985年2月5日
どんなサウンドなんだろう。

1.家路
2.horridula
3.あやとり
4.アタタビタタ
5.手編みの音符
6.力車
7.かかし
8.polaris
Aragon
林立夫、今剛、難波正司、西松一博、浦田恵司
Thanks To
渋井博、高水健司、浜口茂外也
岡沢茂、篠崎正嗣、伊集加代子
長岡道夫、Yukihiko Nishizawa、ペッカー
EMU、A.C.B.(Toshio Tanabe)、Hitoshi Ambai、Haruhiko Kawasaki
Haruki Hiraishi、Music Planters、Chocolate
ARAGON Four-wheel Drive Club
レコードは1月21日に発売されていますが、僕はCDを選びました。アドリブ誌の新譜紹介によると、環境音楽の要素があるという。聞いてみるとそういう感じがしましたが、こういうタイプの音楽はやはりスクラッチ・ノイズのない音を聞きたいものです。
ブックレットやジャケットなどに作者が書かれていません。ARAGONのメンバー全員の共作でしょうか? 歌のある曲も半分あるし、作曲はともかく作詞を全員で書いたというのもちょっと考えられなかったり。
それから、演奏楽器も書かれていませんでしたが、いろんな音が聞こえてくるので、本来の演奏楽器以外にも演奏している楽器があるかもしれないですね。
僕の好みのフュージョンとは少し違うけど、わりと気に入ったアルバムでした。ジャンルに迷うので、林立夫さんと今剛さんがいるバンドということで、「パラシュート関連」にしました。
PR