[ライブ・コンサート]民放FM,1986年1月4日
<スピック&スパン・ライヴ~ライク・ア・ジャズ・フィーリング>
去年('85年)に続いて今年('86年)も。


○フライング・パイレーツ
○マリブ・ダンス
○アフタヌーン・ジョイ by小林
○ミッドナイト・ウィスアウト・ユー by小林
○レブロンの夕暮れ
○メランコリー・マーメイド
○ブルー・フォレスト
SPIC & SPAN:小宅珠実 fl、小林修 p、前嶋康明 key、宮武孝司 g
坂井紅介 b、ヤヒロとモヒロ perc、吉田和雄 ds
昨年('85年)も正月はフュージョン・ミュージックでしたが、今年('86年)もフュージョンでした。正月に限らす、たまにはフュージョンのライブを放送して欲しいと思っていたんですけどね。
スピック&スパンは'83年にもこの番組に出演しています。その回は松岡直也さんがゲスト出演される予定だったはずなんですけど、僕はうっかり(?)録音し忘れてしまったんです。その話を少しでもしてくれれば良かったけれど、もう2年以上前のことですからね。
メンバーは3年くらい変わっていないけど、キーボードの前嶋さんが一人増えたと司会の井上堯之さんに話していました。
FM東京で生放送は今年2回目のようです。まだ4日しか経っていないのにもう2回目なんですね。それは、今年というか、大晦日の明け方だったそうです。ということは、FM東京ではオールナイトのライブでもやっていたのかな?
さて、スピック&スパンの演奏曲は主に'85年にリリースされたアルバム「レブロンの夕暮れ」のナンバーでした。僕はそのアルバムを買っていないし、聞いたこともないんです。
1曲目は約1分の短い演奏だったんですけど、アルバムでも短かったということはないですよね?
そして、話しているのは吉田さんだと思うんですけど、2曲目は去年の10月にロサンゼルスに行ったときに作った曲だそうです。「マリブ・ビーチ」というところがあって、そこから<マリブ・ダンス>とタイトルを付けたようです。
海外と言えば、ボサノバを演っているのに、メンバーは誰もブラジルに行ったことがないとか。この放送から現在('11年)まで、もう15年も経っているから、ブラジルには行ってるでしょうね?
3曲目は小林さんのオリジナルだけど、タイトルをさっき付けたばかりだとか。この番組が午後4時からだからそういうタイトルになったのかもしれませんね。この曲は、レコーディングされているとすればどういうタイトルなんでしょうね???
4曲目以降はすべて「レブロンの夕暮れ」のナンバーのようです。
PR