
MSB 25AP-1853,1980年4月21日 MSB2 28AH-1264,1981年5月21日
佐藤允彦 & Medical Sugar Bank
同時だったかなぁ?
「MSB」
SIDE A
1.RIDIN' OUT
2.SAGA UNKNOWN
3.FLY, MAY FLY
4.PARUS VARIUS
SIDE B
1.MONADIC DANCE
2.NEBULOUS SUSPICION
3.IT WON'T HURT YOU
4.OVERHANG BLUES
「MSB 2」
SIDE A
1.Oiwake
2.The Topologic Linkage
3.Etude for the Category B
SIDE B
1.Wing-Over
2.Owlish Pacer
3.Empei Dance
佐藤允彦
清水靖晃
高水健司
山木秀夫
穴井忠臣
記憶が曖昧なんだけど、同時に買ったような気がする。
ファースト・アルバムもアドリブ誌で紹介されていたので、
その当時に買った可能性が無いとはいえないんだけどね。
一つ考えられるのは、渡辺香津美バンドが
MSBのメンバーと被っているのに興味を持って
レコードを買った可能性が高いような気がする。
渡辺香津美バンドのアルバムは25日発売なので後にupしますが、
どちらを先に手に入れているかは覚えていません。
というわけで、どうしても渡辺香津美バンドと比べてしまいますが、
僕はギター・サウンドが好きだったので、
好みとしては渡辺香津美バンドの方がはるかに上です。
MSBは洋楽系のフュージョンという感じですね。
僕はロック色よりジャズ色が強いと洋楽系のフュージョンと感じます。
それはアメリカではジャズ・ミュージシャンを中心に、
日本ではロック・ミュージシャンが中心に
フュージョン・ミュージックが育っていったということが一つの要素でしょうか。
それと、ロック系フュージョンを感じるのはやはり歪みのあるギターの音色でしょうね。
以上は比較しての話で、
ともかく、MSBも僕の好みの音楽には違いないんですよね。
PR