[ザ・ミュージック]民放FM,1985年9月15日
<難波弘之センス・オブ・ワンダー、ハレー彗星コンサート>
科学万博でのウェルカム・ハレー彗星コンサート。


○Theme For Halle
○オペラの怪人
○スーパー・バロック・プリンセス
○時計の匂い
○渇きの海
○夢中楼閣
○リング・ワールド
難波弘之センス・オブ・ワンダー:
難波弘之 vo,key、小室順二 vo,b、鈴木徹 ds
'85年8月13日、筑波、科学万博エキスポランド
この年半年間に渡って行われていた万博は明日16日に閉幕すると話しています。この番組が放送された日は敬老の日で日曜日だったので、翌16日は振り替え休日となっていたようです。
僕は筑波の科学万博は一度も行ってません。あまり万博の様子が伝わって来なかったような気もするんですけどね。
難波さんの話によると、このコンサートは科学万博エキスポプラザで行われたそうですが、僕の記録からすると、エキスポランドの中にエキスポプラザがあったのでしょうか?
それから、この記録はFM誌に載っていたものだったと思いますが、S.O.W.のメンバーに関しては小室順二さんではなくて、小室和之さんの間違いではないかと思うんですよね。
エキスポプラザでは連日のように内外のアーティストのライブが行われていたようなんですが、全然知らなかったような気がします。
そのエキスポプラザは、難波さんの話では、キャパシティが3000人か4000人で、半分野外になっているような大きい会場だったそうです。
難波さんのコンサートはハレー協会の主催で、今年('85年)から来年にかけて地球に76年振りに近づくハレー彗星に因んだものだったようです。
で、「ハレー彗星をテーマにして曲を書いてください」ということで演奏されたのが<Theme For Halle>だったようなんですが、この曲はずーっと昔、SF大会のオープニングか何かで演奏したことがあるそうです。
この日の演奏曲はSFをテーマにした曲が多かったようですね。
PR